面白い花火撮り方
“ご訪問ありがとうございます”
花火大会の季節です。
今年の地元の花火大会は見ることができなそうなので、
去年の花火大会の写真を載せますね

(クリックすると大きくなります)
横幅のあるスターマインで、すごく大規模な花火に見えます。
しかし、この写真には、ちょっとしたトリックがあります^^;
本当は、一箇所から打ち上げられているスターマインなのです。
この写真は、その一箇所のスターマインを、角度を変えて、
同じ写真の中に何個も写しこんでいるのです。
フィルムのカメラでは、同じフィルム面に何度も写真を写す
『多重露出』という機能がありました。
この多重露出機能で少し角度を変えながら何回も撮影すれば
今回の写真の様になります。
しかし、今はデジタルカメラです。
デジタルカメラには、この『多重露出』機能はありません。
では、どの様に撮ったのか、簡単に説明しましょう。
まず、必要なカメラですが、シャッター速度と絞りの
設定ができるカメラが無くてはいけません。
このカメラで、
絞りf8.0 シャッター速度15秒
に設定します。シャッター速度が15秒なので、
15秒間シャッターが開いています。
この15秒の間に、次の操作を行います。
シャッターを押す
↓
1秒待つ(ここで撮影されます)
↓
レンズを手で覆う→カメラの向きを変える→レンズから手をはずす
↓
1秒待つ(ここで撮影されます)
↓
レンズを手で覆う→カメラの向きを変える→レンズから手をはずす
↓
繰り返し
:
:
15秒後シャッターが閉じる
要するに、15秒のシャッターが開いている間に、
手でレンズを覆って角度を変えて何回も撮影することを行います。
手でレンズを覆っていないときはカメラを動かしてはいけませんよ。
(三脚を使って下さいね)
これで『擬似多重露出』になります。難しいかな^^;
興味のある方はやってみてください。
Have a nice day!
Web Shop 工房かしの木 もご来店くださいませ!
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援おねがいします♪
花火大会の季節です。
今年の地元の花火大会は見ることができなそうなので、
去年の花火大会の写真を載せますね


(クリックすると大きくなります)
横幅のあるスターマインで、すごく大規模な花火に見えます。
しかし、この写真には、ちょっとしたトリックがあります^^;
本当は、一箇所から打ち上げられているスターマインなのです。
この写真は、その一箇所のスターマインを、角度を変えて、
同じ写真の中に何個も写しこんでいるのです。
フィルムのカメラでは、同じフィルム面に何度も写真を写す
『多重露出』という機能がありました。
この多重露出機能で少し角度を変えながら何回も撮影すれば
今回の写真の様になります。
しかし、今はデジタルカメラです。
デジタルカメラには、この『多重露出』機能はありません。
では、どの様に撮ったのか、簡単に説明しましょう。
まず、必要なカメラですが、シャッター速度と絞りの
設定ができるカメラが無くてはいけません。
このカメラで、
絞りf8.0 シャッター速度15秒
に設定します。シャッター速度が15秒なので、
15秒間シャッターが開いています。
この15秒の間に、次の操作を行います。
シャッターを押す
↓
1秒待つ(ここで撮影されます)
↓
レンズを手で覆う→カメラの向きを変える→レンズから手をはずす
↓
1秒待つ(ここで撮影されます)
↓
レンズを手で覆う→カメラの向きを変える→レンズから手をはずす
↓
繰り返し
:
:
15秒後シャッターが閉じる
要するに、15秒のシャッターが開いている間に、
手でレンズを覆って角度を変えて何回も撮影することを行います。
手でレンズを覆っていないときはカメラを動かしてはいけませんよ。
(三脚を使って下さいね)
これで『擬似多重露出』になります。難しいかな^^;
興味のある方はやってみてください。
Have a nice day!
Web Shop 工房かしの木 もご来店くださいませ!
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援おねがいします♪


