ゴム鉄砲
“ご訪問ありがとうございます”
お正月は、帰省して木工三昧。
ブログと、とんぼ玉はお休みでした。
作った木工の中からゴム鉄砲を紹介します

これは、簡単な割り箸のゴム鉄砲です。
これを進化させて、連射機能を加えてみました

4つのゴムを飛ばせました。
子供たちは大はしゃぎでゴムを飛ばしまくっていました。
その結果、部屋は輪ゴムだらけ^^;
では、この試作を踏まえて、スタイルをかっこよくしました

男の子にはたまらない形^^;
細かい細工は略しています。

稼動する部品は、ゴムを引っ掛ける部品(上写真)と、引き金の
2パーツで構成しています。とても簡単です。
十字の部品に輪ゴムを4つセットします。
ただ、この部品は、耐久性が必要なので
かしの木(どんぐりの木)を使用しました。
かしの木は非常に硬く、カナヅチの柄などに使われていますよ。
今回使ったかしの木は、実家裏庭の木を伐採したときできた木材。
思い出の木がおもちゃに変身です^^。
かしの木はうちの屋号でもありますよ^^。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援おねがいします♪
お正月は、帰省して木工三昧。
ブログと、とんぼ玉はお休みでした。
作った木工の中からゴム鉄砲を紹介します


これは、簡単な割り箸のゴム鉄砲です。
これを進化させて、連射機能を加えてみました


4つのゴムを飛ばせました。
子供たちは大はしゃぎでゴムを飛ばしまくっていました。
その結果、部屋は輪ゴムだらけ^^;
では、この試作を踏まえて、スタイルをかっこよくしました


男の子にはたまらない形^^;
細かい細工は略しています。

稼動する部品は、ゴムを引っ掛ける部品(上写真)と、引き金の
2パーツで構成しています。とても簡単です。
十字の部品に輪ゴムを4つセットします。
ただ、この部品は、耐久性が必要なので
かしの木(どんぐりの木)を使用しました。
かしの木は非常に硬く、カナヅチの柄などに使われていますよ。
今回使ったかしの木は、実家裏庭の木を伐採したときできた木材。
思い出の木がおもちゃに変身です^^。
かしの木はうちの屋号でもありますよ^^。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援おねがいします♪


