とんぼ玉の気持ち その2
“ご訪問ありがとうございます”
今回は、「とんぼ玉の気持ち」をもう一つお話しましょう。
とんぼ玉に興味のない方には退屈なお話かも...
●『とんぼ玉の溶着した気持ち』について
まずは溶着の説明。
ガラス細工での溶着とは、2つの部品同士が接地面で
溶け合ってくっついた状態のことです。
コレを踏まえて下の写真を見てください。

コレは、白い地玉に緑の点打ちをしたものですが、
<左側は>
点打ちした直後の状態です。
白いガラスと緑のガラスのシルエットを見ると、
鋭角な谷のようになっていますね。
これは、ガラスに傷を付けた状態と同じです。
この状態で仕上げると、緑のガラスが欠損する
可能性があります。
<右側は>
点打ちした後でよく溶かし込んだ状態。
白いガラスと緑のガラスが、滑らかなラインで
つながっていますね。
この状態の方がつついても取れない、ということが
想像がつきますね。
これがよく “溶着” した状態です。
左は、白と緑のガラス同士が、いつ取れるか
ハラハラしていて、
右は、白と緑のガラス同士が仲良く寄り添い
リラックスしている状態です。
コレが 『とんぼ玉の溶着した気持ち』 です。
仕上げるときは、よく溶着したか確認してくださいね。
この、『溶着した気持ち』 を分からずに作っていたころは、
ポロポロ欠けてしまって、いくつもさよならしました。
ポチッと応援お願いします♪

今回は、「とんぼ玉の気持ち」をもう一つお話しましょう。
とんぼ玉に興味のない方には退屈なお話かも...

●『とんぼ玉の溶着した気持ち』について
まずは溶着の説明。
ガラス細工での溶着とは、2つの部品同士が接地面で
溶け合ってくっついた状態のことです。
コレを踏まえて下の写真を見てください。


コレは、白い地玉に緑の点打ちをしたものですが、
<左側は>
点打ちした直後の状態です。
白いガラスと緑のガラスのシルエットを見ると、
鋭角な谷のようになっていますね。
これは、ガラスに傷を付けた状態と同じです。
この状態で仕上げると、緑のガラスが欠損する
可能性があります。
<右側は>
点打ちした後でよく溶かし込んだ状態。
白いガラスと緑のガラスが、滑らかなラインで
つながっていますね。
この状態の方がつついても取れない、ということが
想像がつきますね。
これがよく “溶着” した状態です。
左は、白と緑のガラス同士が、いつ取れるか
ハラハラしていて、
右は、白と緑のガラス同士が仲良く寄り添い
リラックスしている状態です。
コレが 『とんぼ玉の溶着した気持ち』 です。
仕上げるときは、よく溶着したか確認してくださいね。
この、『溶着した気持ち』 を分からずに作っていたころは、
ポロポロ欠けてしまって、いくつもさよならしました。
ポチッと応援お願いします♪
